こちらも見てね♪
カテゴリ
以前の記事
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2011年 01月 31日
突然ですが、2月1日より現在の場所から転居をし、新しい環境で生活を始めることとなりました。
・・・文章にしてしまえばなんてことのない、ただの事務連絡のようですが、私にとってはものすごくショッキングで苦渋の選択の出来事でした。 私は綺麗な海や森のない畑作地帯で生まれ育ちました。 だからずっと、大きくなったら山村で暮らしたいと思っていました。 だから・・・初めて大分のこの農村部に来た時、世の中にまだこんな素晴らしい場所があるんだと感動しました。 そして生まれて初めて、自分が「世帯主」になって集落の寄り合いに出られた時、この人たちと生きていくんだ、一緒に暮らしを創りあげていくんだと何とも言えない高揚感、一体感、心強さを感じたものでした。 生まれ育った場所よりも、もっともっと好きになれる居場所を見つけることができたと感じたのでした。 新しい住所は、現在のところから車で20分くらいのやはり農村部。実は今のところよりもっと奥まっていて平均年齢75歳という高齢化の激しいところです。集落に子どもは一人もいません。 御近所に挨拶にまわった時にもみなさんニコニコと迎えてくださって、まわりの自然もお借りする家も今のところに劣らず素晴らしい環境ではあります。 私は新しい場所で、また暮らしを創りあげていくのでしょう。新しい人たちとも仲良く楽しい関係を築いていけるでしょう。 でも、できることなら今の場所で、年をとっていきたかった。 子どもを育てて畑を耕し、竹を切って家を修理し草刈をして近所の人とおしゃべりをして。 そうしているうちに、子どもも大きくなって夫婦二人で「ここで暮らしてよかったね・・・」と でもそれはもう叶わぬ想いです。 新しい場所で、新しい想いを育てていきます。 神様が、そのほうが良いと判断されたのです。 新しいところは今よりネット環境が良くないので、このブログも今回で終了することにします。 今までお付き合いいただき、誠にありがとうございました。 新しいHPアドレス等はまた後日、掲示板等でお知らせしたいと思います。 すべてがうまくいきますように。 いろんなことのあった長野、ありがとう。 ![]() #
by itoto13
| 2011-01-31 02:06
| 日々のこと
|
ファン申請 |
||